赤穂蕎麦。
例のごとく長男が
「播州赤穂駅に行きたい!」
というので、ドライブに行ってきました。
現着したのが13時前だったので、まず腹ごしらえしようと、
名物をネット検索。
赤穂蕎麦のお店が赤穂城跡へ向かう方向にあったので、行ってみました。
赤穂蕎麦 衣笠
行列とまではいかないけれど、お店の外にも入店待ちのお客さんが何人か。
お蕎麦にありつくまでに一時間近く掛かりました。
冬の赤穂と言えば牡蠣!
店内も牡蠣蕎麦を注文する人が多かったですが、
私は、牡蠣は生牡蠣・焼き牡蠣・カキフライは大好きなんですが、
蒸し牡蠣・土手鍋やスープの牡蠣は苦手で(笑)
もう一つの名物、アナゴにしました。

穴子天麩羅蕎麦 です。
赤穂の穴子は切腹を忌み、背開き。頭も付いたまま天ぷらになっていました。
残念ながら、今季の赤穂の蕎麦は不作だったそうで、
今回は山形のそば粉を使ったお蕎麦でしたが、
天ぷらもさくさくで(´ω`人)
克服したとは言え、好きではないネギですが、
この存在感抜群のおネギもとても美味しかったです。
お腹が満足したところで、のんびり歩いて
赤穂城址と大石神社へ。
歴史の街を堪能して帰りました。
ちょっとしたドライブに調度いい距離かなと思います。
三寒四温。体調にはくれぐれも気をつけて、お出かけください。
「播州赤穂駅に行きたい!」
というので、ドライブに行ってきました。
現着したのが13時前だったので、まず腹ごしらえしようと、
名物をネット検索。
赤穂蕎麦のお店が赤穂城跡へ向かう方向にあったので、行ってみました。
赤穂蕎麦 衣笠
行列とまではいかないけれど、お店の外にも入店待ちのお客さんが何人か。
お蕎麦にありつくまでに一時間近く掛かりました。
冬の赤穂と言えば牡蠣!
店内も牡蠣蕎麦を注文する人が多かったですが、
私は、牡蠣は生牡蠣・焼き牡蠣・カキフライは大好きなんですが、
蒸し牡蠣・土手鍋やスープの牡蠣は苦手で(笑)
もう一つの名物、アナゴにしました。

穴子天麩羅蕎麦 です。
赤穂の穴子は切腹を忌み、背開き。頭も付いたまま天ぷらになっていました。
残念ながら、今季の赤穂の蕎麦は不作だったそうで、
今回は山形のそば粉を使ったお蕎麦でしたが、
天ぷらもさくさくで(´ω`人)
克服したとは言え、好きではないネギですが、
この存在感抜群のおネギもとても美味しかったです。
お腹が満足したところで、のんびり歩いて
赤穂城址と大石神社へ。
歴史の街を堪能して帰りました。
ちょっとしたドライブに調度いい距離かなと思います。
三寒四温。体調にはくれぐれも気をつけて、お出かけください。
スポンサーサイト
| 山口 | 13:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑